ホーム > 解体をお考えの方へ
家屋の解体工事というと壊す作業のイメージが強いかもしれませんが、お問い合わせをいただいてから、契約・工事完了までの流れにさまざまなステップがあります。
お問い合わせいただいてからの流れについてご案内していますので、ポイントを押さえていただければと思います。
解体に関するお悩み。些細なご相談。新潟建物解体センターへお気軽にご相談ください。
詳しくは、よくある質問をご覧ください。
現地調査させていただいた内容をもとに、お客さまのご要望を叶える最良なご提案をさせていただきます。また、現地調査では内部(処分品など)も確認させていただきます。
詳しくは、動産処分をご覧ください。
現地調査後、3日~1週間程度でお見積書をお届けし、ご説明させていただきます。
専門的な内容も含まれておりますので、後日、ご不明な点や他社との違いなど、わからない点がございましたらお気軽にご連絡ください。
お見積書の内容や金額についてご検討いただきます。
提出させていただいたお見積書の内容や金額にご納得いただいた上で、「解体工事請負契約書」にご署名・ご捺印いただきご契約となります。
解体する物件の作業条件によって役所等への届出が必要となりますが、各書類の作成・提出は新潟建物解体センターで代行も致します!お気軽に申しつけください。
また、解体工事の着工前に設備の撤去(電機・ガス・水道・アンテナ配線)を行います。
解体工事期間中は、ホコリ・騒音・振動・車両の駐車などにより、近隣の皆様に対し大変なご負担を掛けてしまいます。事前にご挨拶をさせていただき、ご理解を得られるようにご近所の方々へご説明に伺います。
詳しくは、新潟建物解体センターのポイントをご覧ください。
解体工事は高所での作業が伴うため、まず足場養生の組立を行います。
シートや防音シートにより騒音やホコリを防ぎ、近隣の方へのご迷惑を最小限に配慮します。また、ホコリや振動が出る日は近隣の皆様にご挨拶にお伺いさせていただきます。
詳しくは、新潟建物解体センターのポイントをご覧ください。
解体工事が完了する日が決まり次第、工事完了日をお知らせさせていただきます。
工事完了は、施主様のご立会いのもと確認させていただきます。解体工事完了後、解体証明書を発行させていただきます。
数多くの解体現場の経験を生かし、細部にまで責任をもった「こだわり」と「配慮」。
新潟建物解体センターは、お見積りのご相談をいただいてから、解体完了に至るすべてが私たちの品質です。
ここでは、新潟建物解体センターが多くのお客さまに選ばれているポイントを紹介いたします。
当センターは現地立会後に速やかに見積書を発行しております。解体工事もそうですが「スピード」が重要だと考えております。
当センターでは見積時に現地立会を無料で行っております。まず現場を見て専門家の意見をお伝えします。ただ壊すだけではなく依頼者様に迷惑をかけないように立会を行っております。
当センターでは近隣の皆様に「喜んでもらえる解体業者」を目指しております。そこで独自の近隣対策を行っております。
当センターでは、作業スタッフの能力向上を目指して朝礼・夕礼・社内勉強会を実施しております。やはり人材が全てだと考えております。
当センターでは、重機を自社で保有しているため無駄なコストをカットしております。
会社名が入っている重機や車両の場合、見られているという緊張感もあります(笑)
当センターでは綺麗な現場作りを大切にしておりますので、作業の合間に敷地内はもちろん、近隣の清掃を心がけております。
「車が入らないけど大丈夫?」と思う場所でも工事は可能です。鍛えぬかれた作業員が人力で工事を致します。
当センターでは、不用品の処分も行っております。量によっては、無償で行う場合も…(笑)
当センターで代行も可能です。
但し所有者様から伝えて頂いた方が非常に効率的です。お時間がない。そんな方は当センターが代行します。
冷蔵庫・テレビ・洗濯機など処分するのに別途費用がかかります。そういった物でも当センターが代行して処分致します。
「近隣と建物が近くて心配」そんな方には、足場、養生を行い近隣に迷惑を掛けない対策を行っております。現地立会い時にお伝えください。
土日・祝日もOK。ご相談お見積りはお気軽にご相談ください。
受付時間
9:00~17:00